今日嫁様が病院の待ち時間に手に取った雑誌に、アンティーク風のラベルを貼ったビンがそうな。
我が家の調味料入れのビンは中身にかかわらずデザインが同じなので、中身を書いたテプラを貼ってるんですがコレがイマイチイケてません。
我が家の調味料入れのビンは中身にかかわらずデザインが同じなので、中身を書いたテプラを貼ってるんですがコレがイマイチイケてません。
さっきの本のビンみたいにしたいってことで、gorodokuが帰宅後アンティーク風ラベルシールの素材を探したらこんなところを発見。
WOLCA
結構な数の印刷用(別にそれに限ったわけじゃないけど)素材がダウンロードできます。
gorodokuもラベル用素材以外もいろいろダウンロードしてA4用紙に印刷しクリアファイルにはさんでみました。
印刷してとっておくことに意味なんか別に無いですがなんか妙に満足感を得ました。
同じような感覚で実務に不要な本を時々衝動買いしちゃいます。
昔買った「二十世紀の良品」とか「ドイツデザイン」とかって本も実益なんかこれぽっちも無いですが眺めてるだけでなんとなくキモチが落ち着きます。
本の効用は知識を得ることだけじゃなくても良いですよね。
WOLCA
結構な数の印刷用(別にそれに限ったわけじゃないけど)素材がダウンロードできます。
gorodokuもラベル用素材以外もいろいろダウンロードしてA4用紙に印刷しクリアファイルにはさんでみました。
印刷してとっておくことに意味なんか別に無いですがなんか妙に満足感を得ました。
同じような感覚で実務に不要な本を時々衝動買いしちゃいます。
昔買った「二十世紀の良品」とか「ドイツデザイン」とかって本も実益なんかこれぽっちも無いですが眺めてるだけでなんとなくキモチが落ち着きます。
本の効用は知識を得ることだけじゃなくても良いですよね。
トラックバック
トラックバックURL: