今回紹介するのはグリーンパーク比布オートキャンプ場です。webページはコ チラ。記事作成時の最近訪問は2011/08下旬。ゴロドクさんは実はここに泊まってません。なんと奥様と娘が二人で泊まりました。ゴロドクさんは晩飯喰って温泉入って帰りました…母娘二人でも何とかなるもんだ、がんばったな!
勤め先がいつも郊外か田舎なのでランチなんてシャレオツなことはめったにしないゴロドクです、どうも。
基本毎日弁当持参で出勤(ありがとう奥様)なのですが、極まれに昼外食になることがありまして。
めったに外食しないとどの店入っていいのか悩んじゃうのですが、これだけ読んでおけば失敗しないんじゃね?っていうブログを4つご紹介。
ぜんぜんキャンプ飯的な記事じゃないですけど、まぁ毎食全部作るのも大変ですから…遠くから旭川辺りにキャンプしに来る皆さんも良かったら参考にしてくださいな。
基本毎日弁当持参で出勤(ありがとう奥様)なのですが、極まれに昼外食になることがありまして。
めったに外食しないとどの店入っていいのか悩んじゃうのですが、これだけ読んでおけば失敗しないんじゃね?っていうブログを4つご紹介。
ぜんぜんキャンプ飯的な記事じゃないですけど、まぁ毎食全部作るのも大変ですから…遠くから旭川辺りにキャンプしに来る皆さんも良かったら参考にしてくださいな。
2011年もお世話になったカムイの杜公園キャンプ場。
基本事項は以前に書いてますのでそちらを参照していただくとして、今回は屋内遊戯施設「わくわくエッグ」と「森のふしぎ館」についてです。
ちなみにこの混みっぷりはだいたいいつきても変わりませんね(笑)
基本事項は以前に書いてますのでそちらを参照していただくとして、今回は屋内遊戯施設「わくわくエッグ」と「森のふしぎ館」についてです。
ちなみにこの混みっぷりはだいたいいつきても変わりませんね(笑)