モンベルの辰野会長(創業者ね)がゲストでした。
自身も登山家で、登頂中に凍傷になったことをきっかけに「登山家のためにもっと良い製品が作れないか」と創業されたそうです。
それまでは繊維を取り扱う商社におられたとか。ゆえに作ることに関しても全くの門外漢ではなく、創業は無謀なバクチではなかったようです。
「好きなことを仕事にすると、苦痛になるのではないか」との質問に「好きなことを仕事にできるのならそれに越したことはない」ですって。
みんなそうだと思いますが、好きなことを仕事にしたいという気持ちもなくはないけど、実際にそうするモチベーションもバイタリティはなかなかないですね~
辰野氏がうらやましいです。
自身も登山家で、登頂中に凍傷になったことをきっかけに「登山家のためにもっと良い製品が作れないか」と創業されたそうです。
それまでは繊維を取り扱う商社におられたとか。ゆえに作ることに関しても全くの門外漢ではなく、創業は無謀なバクチではなかったようです。
「好きなことを仕事にすると、苦痛になるのではないか」との質問に「好きなことを仕事にできるのならそれに越したことはない」ですって。
みんなそうだと思いますが、好きなことを仕事にしたいという気持ちもなくはないけど、実際にそうするモチベーションもバイタリティはなかなかないですね~

今NEWS23で東海地方の地震のニュースを伝えてたんですが。
膳場キャスター、「、、、この地震で徳川家康ゆかりの駿府城では、石垣が崩れ『塀(へい)』のなかに落ち、、、」と言ってたように聞こえました。あれ、聞き違い?
原稿は「『堀(ほり)』のなかに、、、」だったと思われ。
裏ではZEROで6党首生討論をやってます。背景の照明が落とされテーブルの黄緑色が目に痛い
。照明は上からだけなので党首たちの顔の下半分に不気味な濃い影が、、、
雰囲気は討論会というより夏の怪談話
のようです。
膳場キャスター、「、、、この地震で徳川家康ゆかりの駿府城では、石垣が崩れ『塀(へい)』のなかに落ち、、、」と言ってたように聞こえました。あれ、聞き違い?
原稿は「『堀(ほり)』のなかに、、、」だったと思われ。
裏ではZEROで6党首生討論をやってます。背景の照明が落とされテーブルの黄緑色が目に痛い

雰囲気は討論会というより夏の怪談話

来週のカンブリア宮殿、ゲストがモンベルの社長さんらしい。
山登りしないのでトレッキングギアは何一つ持ってませんが、やっぱりモンベルのテントはかっこいいなぁ。ほしいなぁ。