忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/02/02 22:02 |
ファイアグリルのヘビーロストルを購入
ファイアグリル用のヘビーロストルを購入。

ホントは2枚欲しかったんですが、在庫がなかったのでとりあえず1枚。

今まではダッチ載せるのに、いらなくなったオーブンレンジの中敷網(?)を使ってましたが棒径が細くフニャっとなっちゃってたんです。

ヘビーロストルは結構ゴツイので、これでかなり安心ですヮ。

2009/07/08 22:11 | Comments(0) | TrackBack() | キャンプグッズあれこれ
テーブルとチェア
キャンプ用のファニチャは、各ブランドから様々な物が販売されていて、形も大きさも収納の仕方も千差万別です。

はっきり言って使う人の好みや人数で決まりますので、いろんな製品を見比べてほしいと思うんですが、とりあえず我が家では現状WOOLRICH アルミロールテーブル、 アルミアクションチェア(7~8年前に購入したのでいずれもカタログ落ちと思われ)他収束型チェア数脚を使ってます。

2009/07/07 23:33 | Comments(0) | TrackBack() | キャンプグッズあれこれ
ユニフレーム revoタープその2
やっと写真が撮れました。revoタープ。

片側をサイドポール無しで下げてみましたがイス大4脚小2脚とテーブル2台までは楽に入りました。
6a7fbb59.JPG
ちなみに設営は一人でも何とかなります。

2009/07/06 23:38 | Comments(0) | TrackBack() | キャンプグッズあれこれ
コールマン シングルバーナー400A
今日はコールマン シングルバーナー400Aです。もうラインナップから外れているうえ、嫁父からの借り物なので価格不明です。へへ。今ならたぶんフェザーストーブが一番近い感じでしょう。
8e0d03d5.JPG
燃料供給レバーとは別に火力調整レバーが付いてます。現行製品は燃料供給レバーで火力調整を兼ねています。どこのメーカーのどの製品でも基本は同じなので最大火力だけ確認すればブランドはお好みで良いと思います。


2009/07/02 21:08 | Comments(0) | TrackBack() | キャンプグッズあれこれ
ユニフレーム fanライスクッカーDX
昔はキャンプでご飯を炊くといえば飯盒(はんごう)が定番でした。熱源の強さで結構出来が変わるのでなかなか全部をふんわりご飯にするのは難しいです。ゴツいお焦げが出来るのがキャンプの醍醐味ともいえますけど(笑)

比較的簡単にふんわりご飯を味わいたい方にはユニフレーム fanライスクッカーDX(¥4400)がオススメ。
2180c617.JPG

2009/06/30 19:58 | Comments(0) | TrackBack() | キャンプグッズあれこれ

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]