道北方面も先週は雪が降り、いよいよ冬が近づいてきました。
アウトドアの遊びもいったんお休み、雪が積もったらゲレンデへ、、、
本日は朝からダッチオーブンの清掃をしました。
ユニのスーパーディープ10inchですが洗剤つけてスポンジでゴシゴシと。
アウトドアの遊びもいったんお休み、雪が積もったらゲレンデへ、、、
本日は朝からダッチオーブンの清掃をしました。
ユニのスーパーディープ10inchですが洗剤つけてスポンジでゴシゴシと。
すっかり更新が疎かになってしまってます、いかんなぁ。
先週の日曜日は初めてダッチオーブンで燻製を作ってみたのですがそれはまたあらためて。
さてタイトル通りの話なんですが、キャンプ始めたばかりのころはいつもテントの収納袋がパンパンでした、うまくたためなくて空気が入ってしまって、、、
先週の日曜日は初めてダッチオーブンで燻製を作ってみたのですがそれはまたあらためて。
さてタイトル通りの話なんですが、キャンプ始めたばかりのころはいつもテントの収納袋がパンパンでした、うまくたためなくて空気が入ってしまって、、、
去年(2008年)ドームテントを新調しました。コールマンBCエアドーム300。
それまではcampingfield(ウールリッチの下位ブランド?おそらくアルペンのみでの取扱)の2.75m平方のドームテントや昔々のロッジテント使ってましたが、ちょっと広いドームが欲しくなって買っちゃいました。
定価¥19800、購入時は確か¥12800くらいで購入したと思います(通常の店頭価格は¥15800程度)。買ってから気が付きましたが、この商品スポーツオーソリティのみの取り扱いらしくコールマンのウェブサイトを見ても掲載されてませんので販売状況はオーソリティの店頭もしくはオンラインショップでの確認となります。
それまではcampingfield(ウールリッチの下位ブランド?おそらくアルペンのみでの取扱)の2.75m平方のドームテントや昔々のロッジテント使ってましたが、ちょっと広いドームが欲しくなって買っちゃいました。
定価¥19800、購入時は確か¥12800くらいで購入したと思います(通常の店頭価格は¥15800程度)。買ってから気が付きましたが、この商品スポーツオーソリティのみの取り扱いらしくコールマンのウェブサイトを見ても掲載されてませんので販売状況はオーソリティの店頭もしくはオンラインショップでの確認となります。